働きながら通う社会人大学院生のある一日のスケジュールを晒してみる

大卒じゃなくても進学できる具体的な方法

今回は、社会人大学院生の一日についてお話します。

 

こんな人におすすめ
大学院に行きたいけどどんな生活になるのか想像できない

 

注意

全ての大学院に当てはまるとは限りませんので、ご理解頂けますことを何卒よろしくお願いします。

社会人大学院生の一日のスケジュール(M1の場合)

スケジュール

それでは、社会人大学院生(M1)の一日はいったいどのようになっているのか、ざっくりと見ていきたいと思います。

すいる
だいたいこんな感じになります。
№.1
5:00
起床
№.2
8:00-17:00
仕事
№.3
18:00-22:00
大学院
№.4
24:00
就寝

おおまかに記すと、このようなスケジュールになります。
もちろん、仕事が休みの日もありますし、大学院に行かない日もあります。

講義やゼミにより、大きく時間は変わってきます。

すいる
集中講義と称して、土日祝に一日中講義をするのは辛かった!!

仕事を終わらせすぐに学生に変身

仕事がら、なかなか定時に終わることは難しいのですが、大学院の始まる18:00までには大学の椅子に座っているよう努力しています。

講義やゼミは1コマ90分。

仕事が終わってすぐに始まる場合もあれば、19:30から始まる場合もあります。
また、担当教員の都合により早く始まる場合もあります。

すいる
ここらへんの時間の調整が大変!!

時には少し遅れて入室することもありますが、今まで一度も咎められたことはありません。

18:00以降は、主に社会人を対象とした講義やゼミを行っているせいか、遅刻や欠席に対して寛容です。

MEMO
遅刻や欠席などの場合は、事前に担当教員にメールを送るルールになっています

 

講義やゼミでは、日々の業務では得ることの出来ない経験が多く出来ています。

すいる
担当教員の研究や取り組みなどを学べるので、勉強になることが多い!

講義やゼミが終了した後も居残り

大学院生活

講義やゼミが終わった後も、それぞれの課題の調べものや研究のために、図書館や研究室に残る場合もしばしばあります。

特に、ゼミでは英語論文の抄読会があるので資料作りが欠かせません。

すいる
ゼミの課題を中途半端に終わらすと、絶対に後で後悔するよ…。

同期同士の情報交換もここで行い、お互いにモチベーションを高めています。

また、自身の研究の相談も指導教授と夜遅く行うこともあります。

ある程度の道を作ってくれたり、研究デザインに対して意見を提示してくれたりと、職場であるような「なんとなく」の意見ではなく、的確な意見をいただけるので非常に勉強になります。

すいる
研究について、じっくりと学べるのも大学院ならでは!
講義とゼミの違い初めての大学院|専門卒が講義とゼミの違いを体験してみた

最後に

 

今回は「社会人大学院生の一日」についてお話しました。

M1の時期は、積極的に単位の取得に励んでいる時期なので、研究への割合は少なめになっています。

仕事終わりに講義やゼミに参加することになるので、家族には非常に迷惑をかけるのが辛いところ。
何とか時間を作っては家族への時間を大切にしています。

もう少し、うまくタイムマネジメントを実践していきたいところです。

 

おわり!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です